髪の毛は健康のバロメーター!代謝を上げる”3つ”の方法と食べ物

髪の毛は紫外線などのストレスを受けやすく、体の変化が現れやすいので、健康状態を映すバロメーターになります。

つまり、髪の毛を見ればその人の健康状態が分かるのです。

特に40代を過ぎて新陳代謝が落ちてくると、髪の毛が多く抜けていき、薄毛の原因ともなります。

髪の毛のツヤやハリがなくなったり、量が少なくなってきたら、まずは代謝を上げて、栄養を見直してみましょう。

髪の毛は健康のバロメーター

私たちが毎日の食事から摂り込んだ栄養の多くは、まず 生命の維持に重要な器官 (心臓や肝臓、腎臓、脳、神経)に使われています。

そして、病気をしたり、疲労が溜まると、回復するために、たくさんの栄養を消費してしまうのです。

髪や皮膚・爪など生命に直接関係ない部位は、一番最後に栄養が回ってきます。


ですから、髪が健康だと、体全体が健康である証なのです。

髪の毛と新陳代謝

新陳代謝とは、
古い細胞が新しい細胞に入れ替わることをいいます 。


髪の毛は健康な状態を保つために、いつも新鮮な栄養素を必要としています 。

ですので、新陳代謝が悪くなると、栄養が頭皮まで届かず、悪影響を与えます。

新陳代謝が悪いと髪の毛に与える
”4つ”の悪影響

① 血行が悪くなり、 頭皮に栄養が運ばれなくなる

② 頭皮の細胞の入れ替わりが悪くなる為、頭皮が乾燥する

③ 溜まった老廃物を排出する働きが悪くなり、皮脂が毛穴に詰まって、髪の毛が成長しにくくなる

④ 皮脂が溜まると、雑菌が繁殖しやすくなり、頭皮の臭いの原因になる。

新陳代謝を上げる”3つ”の方法

① <体を温める>

身体を温めて血行が良くなれば、必要な酸素や栄養素がしっかりと全身に届けられるようになるため、新陳代謝のアップに繋がります。

②<適度な運動をする>

新陳代謝をアップさせるために効果的な運動は、

有酸素運動と無酸素運動を組み合わせることです。

有酸素運動は 、血流がよくなり体温が上がります。

無酸素運動で、健康な筋肉がつきます。

健康な筋肉はよく伸び動くため、
毛細血管の巡りが良くなり、栄養や酸素が届きやすくなります。

すると細胞が元気になり、新陳代謝を高める事に繋がります。

※「適度な運動の仕方」について詳しい記事は⇒⇒⇒https://yuzu39.com/kinryoku/

⇒⇒⇒https://yuzu39.com/kinniku/

※「血流改善・ストレッチ」について詳しい記事はこちら⇒⇒⇒https://yuzu39.com/stretch/



③<バランスの良い食生活>

3つの食事の仕方を基本とし、
バランスの良い食生活が、欠かせません。

①体温を上げる食事
②筋肉量を上げる食事
③血流を良くする食事

新陳代謝を上げる食べ物

①体温を上げる食べ物

体を温める食材は、新陳代謝を上げます。


●ショウガ・黒豆・黒ゴマ・玄米 など
(色が黒い食材)

●根菜類
(土の中で育つ 野菜)

●紅鮭・海老・赤身の肉・小豆 など
(暖色系の食べ物)

②筋肉量を上げる食べ物

筋肉量を上げるために必要な栄養素は主に4つあります。

特に たんぱく質は、筋肉を作るのに欠かせない栄養素です。

① <たんぱく質> 

肉・魚介類・大豆品・乳製品 など

② <炭水化物>

米・パン、パスタ、うどん・いも類  など

③ <ビタミンB>

豚肉・うなぎ・たらこ・ナッツ類  など 

④ <ミネラル>
(カルシウム・亜鉛・カリウム・鉄)

ミネラルはたくさんの種類がありますが、主要なミネラル4種類を参考にしてください。

◆カルシウム

小魚類・牛乳・乳製品・ほうれん草・ヒジキ・ナッツ類 など

◆ 亜鉛

カキ(貝)・牛肉・卵・ナッツ類 など


◆カリウム

コンブ・ヒジキ・緑黄色野菜・ナッツ類 など


◆ 鉄

レバー・腎臓・心臓などの内臓・緑黄色野菜・ヒジキ・卵黄 など

③血流を良くする食べ物

血行を促進し、血液をサラサラにする食べ物があります。

血行促進作用 のある食材

玉ねぎ・にんにく・らっきょう・ショウガ

血液をサラサラ にする祝材

納豆・ 黒酢・梅干し・ナッツ類・豆類・海藻類・青魚

納豆に含まれるナットウキネーゼは血栓を溶かす作用があると言われています)

代謝アップには朝食と香辛料

エネルギー補給だけでなく、体温を上げる役割もあるので代謝アップには重要です。

その他、シナモンや、 唐辛子に含まれる辛み成分「カプサイシン」は、新陳代謝を上げることで知られています。

※「基本的なバランスの良い食生活」について詳しい記事は⇒⇒⇒https://yuzu39.com/magowayasashii/

新陳代謝を下げる原因

・運動不足
・冷え
・食生活の乱れ
・睡眠不足
・ストレス
・不規則な生活
・加齢
・冷たいものの飲みすぎ

髪の毛の洗い方

ゴシゴシ洗ったりするのではなく、最初にシャワーでしっかり流すことがポイントです。

①シャンプー前にシャワーで十分に流す

髪の汚れはお湯だけで約90%ほど落ちます。
しっかりお湯だけで洗い流しておくことが重要です。

②シャンプーはしっかり泡立ててから髪全体につける

髪の毛が痛む原因になるので、髪の毛同士をこすり合わせるのはやめましょう。

③指の腹で優しく頭皮を洗う

頭皮を傷つけないように、指の腹で優しく撫でる程度で良いです。

後頭部や耳のまわりなど もまんべんなく洗いましょう。

⑤トリートメントは毛先を中心に

毛穴を詰まらせる原因になるので、地肌(頭皮)にはなるべく付けないようにしてください。

⑥ 洗い流しはしっかりと

洗い流しが重要です。
しっかり時間をかけて、丁寧にしてください。

洗い流しが不十分だと、毛穴が詰まったり、臭いの原因になり、髪の毛に悪影響です。

⑦乾かす

髪が濡れている状態は、傷みやすいため、早く乾かしましょう。

・タオルでポンポンと叩くように水分をとる

・ドライヤーは20センチ程度離して、揺らしながら風をあてる

・表面ではなく、中の方を乾かすように

・8~9割乾いたら終了です。

~ドライヤーの前に~

髪用の油を1~2滴毛先につけておくと、痛みを防げます。



まとめ

髪の毛は、2~3日寝不足が続いただけでも、たちまち活力を失ってしまいます。

また、心のイライラも髪の毛の成長を妨げますから注意してください。

食べ物の栄養や運動不足、心の安定までも、髪の毛に与える影響は大きいのです。

このように、健康な体を維持できているかどうか、髪の毛が教えてくれます。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする